ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

まちの本屋ビジネス書

著:板橋 悟

企業の成功事例を自分のビジネスに応用できるようになります。

スポンサーリンク

理由

ユニクロがなぜ上手くいったのか、ドラクエ9は、なぜこんなに売れたのか?その本質を理解している人は少ないと思います。
また、その成功事例を自分のビジネスに応用できる人は、もっと少ないと思います。
それができるようになるのが本書です!

ピクト図解は、ヒト・モノ・カネの流れを簡単にビジュアル化できるツールです。これを使って成功している事業を分かりやすく読み解き解説しています。
また、読み解いたビジネスモデルをどう自分のビジネスに応用できるか、アイデアの発想法と実現するための方法まで教えてくれるので、実用性高いです!

ビジネスモデルのアイデアが思い浮かばない人は、是非このあとも読んで見てください!

要約のまとめ

①ピクト図解を使ったビジネスモデルを見抜く方法

②ビジネスアイデアを発想し、実現する方法

まとめの説明

①ピクト図解を使ったビジネスモデルを見抜く方法

・ピクト図解とは
ピクトグラムを使ってビジネスモデルを見える化する手法です。
ピクトグラムの例としては、トイレの男女を見分ける表示や、非常口などがあります。

・ピクト図解の表記ルール
3種類のエレメント、2種類のコネクタ、2種類のオプションです。


・エレメント
人=法人・個人(□、🧍)、もの=商品やサービス(○)、金=価格や売上(¥)


・コネクタ
販売(→)、支払い(←)

・オプション
タイムライン=時間経過(↓T)
まとめ=もの・金の流れの統合(})

・注意点
表記する際は、誰が、誰に、何を、いくらで売って儲けているのかを抑えなくてはなりません。

・ビジネスモデルを解読する

①横取りモデル

例えば、プリンターのインクカートリッジは、消耗品なので継続的な収入が見込めます。
この消耗品の売上を他社から奪うのが横取りモデルです。
例えば、ダイソーです。
エプソンの純正品は、1000円くらいですが、ダイソーは、それを100円で売っています。
この価格差である程度同じ効果を得られるなら、ダイソーの方を買うという人が、多いのではないでしょうか?

②ライセンスモデル

自社のコンテンツを2次利用させることで新たな収益を得ることです。
例えば、最近だと、お菓子メーカーが鬼滅の刃とコラボしていますが、これも、集英社とライセンス契約を結び、使用料を払う代わりに鬼滅の刃のパッケージで販売することができ、お菓子メーカーの売上も伸びるというWin-Winのビジネスモデルです。
一時期流行った、漢検や□頭を○くするというゲームもこのモデルです。

・ビジネスモデルを見抜くトレーニング法
ポイントは、「同じように見えるが、本当に同じか」「違うように見えるが、本当に違うか」です。
このポイントを色々な商品やサービスに当てはめてみて、ピクト図解にして、比較することで、
「外観は同じ商品なのに、実は収益構造が違った」「違う業界の違う商品なのに、実は儲けの仕組みが同じだった」ということがピクト図解で一目瞭然に分かります。
継続してトレーニングしていくことで、ビジネスの本質を「見える化」できるようになり、自分で発想するという応用に活用できます!
ぜひ、やってみて下さい!

スポンサーリンク

②ビジネスアイデアを発想し、実現する方法

【ダイアグラム発想法】

ダイアグラムとは、視覚的に捉えることができる図解のこと。
ダイアグラム発想法とは、「元のピクト図に線をどんどん書き足し、新たなビジネスモデルを生む手法」のことです。
最初は、視点を変えて問題解決を試みると言われても、自分で自由に思いつくことは難しいです。著者が考案した「ピクト図解チェックリスト」を紹介します。

・足したらどうか?→複数のビジネスモデルを足す。
・分けたらどうか?→他社に委託、パートナーと組む。
・逆転させたらどうか?→コストを収益に変える。
・流用させたらどうか?→販売先を変える。個人から法人へ等。
・長さ(時間)を変えたらどうか?→継続モデル(サブスク)、合計モデルに変える。

【アナロジー発想法】

「Aにヒントを得てBに当てはめる」という思考方法です。
かけ離れた業界からやみくもに当てはめればいいというわけではありません。
「ターゲット層が重なるなど、うちとは違う業界だけど、共通項があり、成功しているビジネスモデル」というビジネスが狙い目です。
事例を見つけたときは、その業界・企業の共通点は何か、他に応用できるケースはないか、出来ないとすれば、それは何故かを考えてみましょう。それを周囲の人とディスカッションするとより良いです。

気になる商品・サービスを見つけたり、記事を読んだりしたらまず、ピクト図を描いて下さい。
それをビジュアルイメージとして焼き付け、消費者アタマと経営者アタマでビジネスモデルを読み解きながら、ダイアグラム発想法で進化させる。ピクト図を自分のビジネスに応用できないかとアナロジー発想してみる。その積み重ねが、あなたの発想力を大きく伸ばします。

【広げたアイデアを実現する方法】

広げたアイデアを絞る判断軸が3つあります。

①OBゾーンに入ってないか考える。

やってはいけない領域とはなにか。公序良俗に反しないか、企業が提供する商品、サービスによって実現したい世界観はなにか。マネジメント層、経営層が判断することです。

②目標数字に照らして考える。

目指すゴールによって、選ぶべきビジネスモデルは変わります。
まず、目標数字を決めることが必要です。この数字は売上か利益か明確にしなければなりません。
また、ビジネスモデルを選ぶ際に「単価×個数×利益率」の各項のバランスを考える必要があります。

③実現可能性を考える。

組織には、それぞれ強みと弱みがあります。
本当に自社で実現できるのか?という根本的な問です。
結果に結びつかなければどんな優れたアイデアも意味はありません。組織や設備といったオペレーションの構築が必須です。
そして、それをいつまでに実現するのかという時間軸も必要です。

アイデアを絞るときは、まず、OBゾーンに入ったものを切り捨て、収益性と実現スピードの2つの軸で選んでいきます。

スポンサーリンク

要約のまとめと一言説明

ピクト図解を使ったビジネスモデルを見抜く方法は、ピクトグラムを使って世の中にある商品・サービスを見える化することです。
見える化とは、ヒト・モノ・カネの流れを描き出すことです。
描き出したピクト図を見比べ、同じか違うかを考えることで、ビジネスモデルを見える化する力が身につきます。

ビジネスアイデアを発想し、実現する方法は、気になる商品・サービスを見つけたり、記事を読んだりしたらまず、ピクト図を描いて下さい。
それをビジュアルイメージとして焼き付け、消費者アタマと経営者アタマでビジネスモデルを読み解きながら、ダイアグラム発想法で付け足したりしながら進化させる。そのピクト図を自分のビジネスに応用できないかとアナロジー発想してみる。そして、OBゾーンに入ったアイデアを切り捨て、収益性と実現スピードの2つの軸で選んでいきます。
その積み重ねが、あなたの発想力を大きく伸ばします。

どんな素晴らしいアイデアよりも、結果として、実現したかどうかが重要です。

Amazonあらすじ

内容紹介

リクルートで学んだ
ビジネスモデル発想法

2009年7月に発売された人気ゲームソフト、『ドラゴンクエストIX(ドラクエ9)』。発売からわずか5ヶ月で出荷本数は415万本を突破し、シリーズ過去最高となるメガヒットを記録した。

さて、そこで質問。
『ドラクエ9』がこれほどの大成功を収めた理由は何だろうか。商品が優れていたから? もともと人気があったから? もちろん、それもある。だがそれだけではない。実は、歴代のドラクエシリーズとは異なる「売れるしくみ」が、商品の裏で設計されていたからなのだ。


「優れた商品があるのに、儲からないのはなぜか」。
これは本書の著者自身が、かつてリクルートで新規事業開発を担当していたときに直面した疑問である。満を持して発売した商品はどれも鳴かず飛ばず。手痛い失敗をバネに成功企業を徹底的に研究した結果、ある結論にたどり着いた。

成功している企業は、「商品」だけが優れているわけではない。
それと同じかそれ以上に、「儲けるしくみ(=ビジネスモデル)」が優れている。
卓越したビジネスモデルなくして、真に儲かる事業はつくりえないのだ。


本書は、著者自身が考案した「ピクト図解」という新しいツールを用い、ビジネスモデルを“見える化”する方法を解説した画期的な1冊である。
手順はいたって簡単だ。ビジネスとは究極的には「モノとカネの交換」。そこで――

1.ビジネスにおいて重要となる「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4要素に注目する。
2.ごく簡単なシンボル記号(ピクトグラム)を用いて、4つの要素を「絵」として描く。

…たったこれだけの作業で、たとえ一見複雑に見えるビジネスモデルでも簡単に解読することができる。


ピクト図解を使ってビジネスモデルを解読できるようになると、「アップルのiPodが一人勝ちしている理由とは?」「ユニクロは本当に『フリースが売れたから』儲かったのか?」など、成功企業の強さの秘訣を理解することができる。
また、描いたピクト図を収益改善のためのアイデア発想に応用し、「A業界で成功したビジネスモデルを自社に応用できないか」「B社のヒット商品をヒントにして、自社の商品でもっと儲けられないか」と考えられるようになる。

どんな画期的な商品もまたたく間に模倣されてしまうのが今の時代。
このビジネス環境で活躍するうえで語学力や会計知識は大切だが、それと同じくらい、これからは「ビジネスモデルを見抜く力」こそがビジネスパーソンにとっての必須スキルになってくるはずだ。
本書を最大限に活用して、ぜひそのスキルを身につけていただきたい。

内容(「BOOK」データベースより)

『ドラクエ9』がシリーズ最大のメガヒットになった理由とは?儲けるしくみをシンプルに解読するビジュアル思考法。

著者について

板橋悟(いたばし・さとる)

エクスアールコンサルティング株式会社代表取締役・CEO。エデュテインメント・ラボ代表。
1963年東京都向島生まれ。東京工業大学理学部物理学科卒後、リクルートに入社。マサチューセッツ工科大学(MIT)に社費留学。帰国後KIDS向け教育事業を立ち上げ、メディアファクトリーに事業部長として出向。子どもたちが「絵」で直感的に楽しく学ぶビジュアル学習理論を研究。遊べる5カ国語百科事典『ポムダピワールド』でマルチメディアグランプリ海外優秀賞、ゴッホの絵の中を探検する3Dアートゲーム『ミッションソレイユ』で仏カンヌ・ミリアドール特別賞受賞。この学習理論を基にビジネスパーソン向け直感的思考法「3W1Hメソッド」や「ダイアグラム発想法」「アナロジー発想法」を開発。「ピクト図解」を使った「ビジュアル思考力」の有用性を提唱している。
現在はインディペンデント・ビジネスプロデューサーとして、企業の新規事業開発支援、プロデューサー人材育成に従事。著書に『「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力』(日本経済新聞出版社)がある。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

板橋 悟

エクスアールコンサルティング株式会社代表取締役・CEO。エデュテインメント・ラボ代表。1963年東京都向島生まれ。東京工業大学理学部物理学科卒後、リクルートに入社。マサチューセッツ工科大学(MIT)に社費留学。帰国後KIDS向け教育事業を立ち上げ、メディアファクトリーに事業部長として出向。子どもたちが「絵」で直感的に楽しく学ぶビジュアル学習理論を研究。遊べる5カ国語百科事典『ポムダピワールド』でマルチメディアグランプリ海外優秀賞、ゴッホの絵の中を探検する3Dアートゲーム『ミッションソレイユ』で仏カンヌ・ミリアドール特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

タイトルとURLをコピーしました